202107 テンポスホールディングス (2751) 株主優待

20210730日、テンポスHDから株主優待が届きました。

株主優待内容は1,000円の食事券が8枚です。

使える店舗リストが同封されていました。

優待券は全国で770店舗も使えるようで、近所にはステーキのあさくまがあります。
あさくまはサラダバーがあり、牛すじカレーも美味しく、支払金額の端数をPontaポイントで支払えるので、ありがたく利用しています。

・20210406 あさくま 照り焼きチキンランチ

松屋 うなぎ三色丼 ライス大盛

松屋の夏のうなぎ第二弾、うなぎ、山形だし、国産とろろの”うなぎ三色丼”が始まったのでいただいてきました。
うなぎにはとろろがよく合いますし、初めて食べた山形だしもさっぱりしていて夏には良い感じです。

今日も美味しくいただきました。
ごちそうさまでした。

うなぎ三色丼 1,000円

1,000円(税込) 株主優待券1枚 支払額0円

ローソン 白身フライのり弁当

今日のランチは、オリコカードのポイントから移行したPontaポイントを利用して、ローソンで白身フライのり弁当を購入。
白身フライ、ちくわ天、唐揚げ、玉子焼き、きんぴらごぼうの入ったのり弁で、海苔の下にはおかかがありました。

オリコカードで貯まるポイントは、T-PointやPontaポイントに移行できて、株主優待ランチの端数払いやコンビニで弁当を買う時に便利です。

白身フライのり弁当 450円

450円(税込) Pontaポイント 支払額0円

松のや 大判ヒレかつ&海老フライ2尾定食

株主優待が使える一番近い店舗の松のやで、一番高額な大判ヒレかつ&海老フライ2尾定食を注文しました。
海老フライはぷりぷりで、タルタルソースも付いてました。
かなりボリュームがあって、ご飯、みそ汁の無料お替りは出来ませんでした。

今日も美味しくいただきました。
ごちそうさまでした。

松屋フーズHDでの優待券利用の過去最高額!!
大判ヒレかつ&海老フライ2尾定食 1,240円
松屋フーズHDの株主優待は、好きなメニューから1品が選べるのでお得です。

1,240円(税込) 株主優待券1枚 支払額0円

松屋 うなぎコンボ牛めし ライス大盛り

今回はご飯大盛りが無料なので、大盛りで注文しました。
前回よりもうなぎが大きい気がしますが、気のせいですよね。

今日も美味しくいただきました。
ごちそうさまでした。

うなぎコンボ牛めし 990円

990円(税込) 株主優待券1枚 支払額0円

モスバーガー スパイシーモス、テリヤキチキン

モスバーガーで、スパイシーモスバーガー、テリヤキチキンバーガー、オニオンリングフライをテイクアウトしてきました。
ジェフグルメカードはワイルドカードみたいに使えます。

今日も美味しくいただきました。
ごちそうさまでした。

スパイシーモスバーガー 420円
テリヤキチキンバーガー 380円
オニオンリングフライ  270円
計1,070円(税込)

株主優待券500円 + ジェフグルメカード500円 支払額70円

松屋 うなぎコンボ牛めし

待ちに待った松屋のうなぎが発売されると知り、さっそく初日に行ってきました。

うな丼と牛丼のコンボに味噌汁と漬物が付いています。
昨年はうなぎ、牛皿、とろろ、温泉卵がセットだったので、今年はちょっと残念です。

松屋の株主優待券はかなりお得で、メニューの中から好きな1品が選べます。
(うなぎダブル等の一部のメニューでは使えません)

今年も3年以上の株保有で優待券を12枚いただきましたので、松屋のうなぎと松のやの牡蠣フライを中心に使用していきたいと思います。

今日も美味しくいただきました。
ごちそうさまでした。

うなぎコンボ牛めし 990円

990円(税込) 株主優待券1枚 払い額0円

丸亀製麺 冷かけうどん

今日は30℃を超える真夏日だったので、丸亀製麺の冷かけうどんにしました。
冷かけうどんは、かけうどんの冷やしバージョン。
温かいかけうどんは、だしサーバーでつゆをかけるのですが、冷かけうどんは冷たいつゆをかけてから提供されます。
写真で見ても、冷たいのはわかりませんね、。
うどん札が5枚貯まったので100円引き。

今日も美味しくいただきました。
ごちそうさまでした。

冷かけうどん 320円
かしわ天 150円
ちくわ天 120円

590円(税込) うどん札5枚100円引き+株主優待券100円×5枚 お釣りは出ません。

2021 沖縄県 沖縄市 完熟アップルマンゴー約1.5kg

沖縄県沖縄市のふるさと納税で、アップルマンゴーが届きました。

7月初めに、コロナ過の台湾支援で台湾マンゴー10kgを購入したばかりで、近所に配ったり、カットして冷凍したり、、ヨーグルトに入れたりしてたのですが、、

家族は、「またマンゴー?」とか、贅沢なことを言っています。
沖縄アップルマンゴーと食べ比べします。

ほっともっと ~おかか香る~しゃけ塩焼き弁当

ほっともっとの好きな具材が揃って入っている、~おかか香る~しゃけ塩焼き弁当。
あとはご飯に海苔が乗っていれば完璧なんですが。
昨年、ホームページから提案したのですが、実現されませんでした、、

もしやと思い調べてみたら、、
のり弁当330円に単品総菜のしゃけ塩焼き180円を追加したら、なんと、同じ種類の具材に昆布の佃煮と海苔が乗って、おかか香る~しゃけ塩焼き弁当より安い、510円という驚愕の事実に気付いてしまった。

いずれにしても、ほっともっとの中では好きな弁当のひとつです。
今日も美味しくいただきました。
ごちそうさまでした。

~おかか香る~しゃけ塩焼き弁当 530円(税込)
株主優待券500円×1枚 支払額 30円

磯丸水産 海鮮こぼれ丼

株主優待で、磯丸水産の海鮮こぼれ丼を食べました。

ランチタイム、後から来た3人のうち2人が海鮮こぼれ丼を注文していたので人気なのかも、もう1人は昼間から「刺身の盛り合わせ定食、ご飯抜き、生ビール!」という例外の強者でした。

穴子、玉子、海老、ブリ、カニ、ネギトロ、サーモン、魚卵などがのっていて、見た目にも豪華です。
が、味噌汁は別売でした。

ネタの種類は多いし悪くはないのですが、築地日本海のちらし寿司の方が美味しかったかな、、味噌汁も付いて1,000円だし。
次回は違うランチメニューを食べてみます。

今日も美味しくいただきました。
ごちそうさまでした。

海鮮こぼれ丼 1,087円(税込)
株主優待券500円×2枚 支払額 87円

ゆで太郎 バースデークーポン

登録した記憶はないのですが、会社にゆで太郎からハガキが送られてきました。
株主優待ランチ生活をしているので最近行っていなかったゆで太郎ですが、蕎麦系の平均単価は600円前後なので、500円分はかなりお得です。

2021 やまや(9994)株主優待 ロスティ購入

先日送られてきた、やまやの株主優待券で、スイスの家庭料理「ロスティ」を購入しました。
休日の朝食に、パッケージを菜箸で十字に強く押し付けると、簡単に四等分にでき、ボールに1/4を移してほぐし、そのまま焼いたり、季節の野菜と生卵を混ぜてスパニッシュオムレツにしても美味しくいただけます。

3個で1,080円(税込)、500円の優待券を2枚利用して支払額80円。

202107 オリックス(8591) 株主優待

20210701日、オリックスより株主優待が届きました。

オリックスの株主優待は、約250点の中から選ぶカタログギフト形式です。
3年以上保有すると、内容の違うAコースのカタログなのですが、コロナ過で下落前に一度売却してから購入しなおしたので、Bコースに戻ってしまいました、、。
Bコースでも、かなり良い品が選べます。
 京都水族館オリジナルのオオサンショウウオぬいぐるみLLも選べます。
 Bコースのカタログはこちら
 Aコースのカタログはこちら

株主優待、冠婚葬祭、景品などでいただくカタログギフトは、あれこれ話し合って選んでいる時が楽しいですね。
毎年、私が選んだものは「ありえな~い」とかで却下されるので、、今年は女性3人にお任せします。

202107 リソル(5261) 株主優待

20210701日、リソルから株主優待が届きました。

2,000円の優待券10枚です。
転売対策か、利用時には氏名の印字された株主カードを提示して、サインしないと使えません。

使える場所が限られるのですが、幸いにも車で30分くらいのところに真名カントリークラブがあり、The GRILというレストランのランチで利用しています。
今はコロナ過で数種類のメニューですが、通常時にはビュッフェスタイルで、ゴルフをしない人も食事だけで利用できるようになっています。

テイクアウトのシュークリームやプリンにも利用できるので、毎回、金額合わせでシュークリームを買って帰ります。
ここのシュークリームは家族にも喜ばれ、ゴルフで行った時にも必ず買って帰るほどのお勧めです。

隣接した、リソルの森という東京ドーム70個分の敷地には、キャンプ、アスレチック、プール、フィットネス、ホテルなどのリゾート施設があり、こちらでも優待券が使えます。

ほっともっと 特のりタル弁当 + ひじき

会社の留守番だったのと、無性にのり弁が食べたくなって、近くのほっともっとで買ってきました。

特のりタル弁当、のり弁のおかず豪華版。
から揚、白身フライ、メンチカツ、きんぴらがトッピングされてます。
あと、普通ののり弁になくなった、タルタルソースが付いてます。
沢庵はいらないんだけど、、
食物繊維が少ないので、サイドメニューからひじきを追加。

豪華版といってもたかが知れているので、ちくわ天が無いのも寂しいし、普通ののり弁の方が好きかな。
もちろん、こちらも美味しかったです。

今日も美味しくいただきました。
ごちそうさまでした。

特のりタル弁当 420円(税込)
ひじき煮 90円(税込)
合計510円(税込) 株主優待券500円分 支払額 10円

202106 関門海(3372) 株主優待

20210626日、関門海から株主優待が届きました。

4,000円の優待券3枚(年2回)と、おこめ券です。
関門海からいただく株主優待は初めてですが、ふぐ料理店の玄品で「玄コース」の食事が出来るようです。
玄品は近くにあるので、行ってみようと思ったら、コロナ禍で臨時休業中でした。