
たまに頂くQUOカード
会社で留守番などの有事の際に、コンビニの弁当を買うのに使っています。
株主優待とポイント利用でランチ代0円生活
たまに頂くQUOカード
会社で留守番などの有事の際に、コンビニの弁当を買うのに使っています。
大庄の株主優待券で築地日本海へ。
海鮮が食べられる、ありがたい優待券です。
ランチメニューから鮪三昧丼をいただいてみました。
赤身、漬け、たたきの三種類の鮪が乗ってます。
さすがに鮪だけだと、ちょっと飽きるな、などと思いながら、、店を出てから、味噌汁付きなのに忘れられていたことに気が付いた。
味噌汁が付いていたら、飽きずに食べれたのかな、、?
前回食べた、ちらし寿司の方が美味しかったかな、、
今日も美味しくいただきました。
ごちそうさまでした。
鮪三昧丼 900円(税込)
900円(税込) 株主優待券500円×2枚 支払額 0円
(お釣りは出ません。)
丸亀製麺のアプリに、「釜揚げうどん150円引き」のクーポンが届いていました。
早速、いつもの炭水化物、タンパク質、食物繊維トリオ。
釜揚げうどん(並) 140円(税込)
かしわ天 150円(税込)
れんこん天 110円(税込)
400円(税込) 株主優待券400円 支払額0円
丸亀製麺では月に一度のアンケートに回答すると、「うどん100円引き」クーポンがもらえます。
20210602日、モスフードの株主優待が届きました。
株主優待内容
500円の優待券が2枚
マクドナルドやロッテリアのハンバーガーはあまり食べませんが、モスバーガーは好きです。
実家のすぐ近所にモスがあり、小さい頃からハンバーガーといえばモスバーガーでした。
親が電話で注文をして、商品を取りに行くと「電話代」と言って、ポチ袋入れた10円をくれていました。
国産野菜を使うモスバーガーのこだわりの企業姿勢にも好感が持てます。
最初にモスの株を購入した時からかなり株価が高騰して、追加で購入できないのが残念、、
2020年、コロナ過で一時下落した時に買い増ししておけばと後悔しています。
宝島社より発売されている、吉野家公式ガイドブック「吉野家 FAN BOOK」に載っている、「白井式ねぎ玉牛丼」で食べてみました。
まずは、玉子をセパレーターで黄身と白身に分けます。
分けた白身にねぎを投入し、ふわふわになるまでよく混ぜます。
牛丼にねぎと黄身を盛付けたら出来上がり。
それほど手間ではありません。
たしかに美味しい。
吉野家のねぎには辛みそのようなタレがかかっていますが、白身と合い、ふわふわネギの食感も良い。
ところで、「白井式」の白井さんって、誰なんだろう?
朝牛セット 頭の大盛り(お新香) 580円(税込)
ねぎ玉子 118円(税込)
698円(税込) 株主優待300円券×2枚 T-Point98円 支払額 0円
2021/05/06 – 2021/05/31
ランチ代 710円
講習に出席しなくてはならず、近くに優待券を使えるお店が無く、韓国料理屋さんで使った700円が大きい、、
来店ごとに1枚もらえる”うどん札”が5枚貯まったので、利用します。
有効期限が5月末と6月末が混在していても、5月末までなら大丈夫。
夏の恒例、”冷”かけうどんが始まりましたので早速いただきました。
冷かけのつゆはすっきり薄味で、麺はこしが強い感じがします。
ネギ盛り過ぎて、うどんもつゆも見えず、”冷”だか”温”だか判りません。
冷かけうどん 320円
かしわ天 150円
レンコン天 110円
580円(税込) 100円引きクーポン+株主優待券100円×5枚 お釣りは出ません。
20210527日、プレナスの株主優待が届きました。
株主優待内容
500円の優待券が5枚
ほっともっとは近くにあり、ランチを食べに出掛けられないときの切り札で使います。
しゃけ塩焼き弁当が好きなのですが、ご飯に海苔が乗っていません。
海苔が乗っていれば、海苔、しゃけ、白身魚のフライ、ちくわ天の最強弁当になるのに、、
せめて、海苔の追加トッピングがあれば、、
リンガーハットで、小さい皿うどん薄皮ぎょうざ3個セット。
餃子1個増量キャンペーンにアプリクーポンで餃子5個プラスになって計9個。
来店スタンプが10個貯まり、皿うどん1杯プレゼントクーポンが発行されました。
小さい皿うどん薄皮ぎょうざ3個セット 580円(税込)
ぎょうざ1個増量キャンペーン
ぎょうざ5個(クーポン) 0円
580円(税込) 株主優待券550円 支払額30円
20210526日、リンガーハットから株主優待が届きました。
2月権利確定分は550円券が2枚追加です。
株主優待内容
550円の優待券5枚
100%国産野菜を使用するリンガーハットの企業方針は、純粋に応援したい企業です。
ちゃんぽん、皿うどん、餃子、どれも美味しいです。
先週届いた大庄の株主優待券で築地日本海へ。
海鮮が食べられる、ありがたい優待券です。
沢山の種類のネタが入っていて、美味しかったです。
自分にはこれくらいの量がちょうど良いです。
年間、12,000円分の優待券が届くので、月いちペースで使えそうです。
ちらし寿司 1,000円(税込)
1,000円(税込) 株主優待券500円×2枚 支払額 0円
20210522日、大庄から株主優待が届きました。
昨年までは選べる産地直送の特産品だったのですが、今年から優待飲食券に変わりました。
株主優待内容
500円の優待券が12枚
居酒屋の築地日本海でランチをやっているので、利用してみようと思っています。
海鮮系で使えるのはありがたいです。
宮城県 東松島市のふるさと納税で、牛タンが届きました。
300g×3パックの計900g、厚さ約8㎜の厚切り牛タンです。
ふるさとチョイスでの紹介の要約は、
—
宮城の味“牛タン”が、ここ東松島“創業60年のお肉屋さんオイタミート”より、リニューアルをして登場!!厚さ約8㎜の厚切り牛タンは食べ応え抜群!!熟成された牛タンの旨味をぜひ味わってください。
—
リソルの森にある、真名カントリー倶楽部のTHE GRIL
「食事だけでも来てください」と言われていたので、今回もランチだけで伺いました。
ゴルフ場にはドレスコードがあるので、一応ジャケット着用で。
ランチ付プランもあるゴルフ場のレストランらしく、メニューは追加料金なしとアップチャージの2種類があり、メニューは毎月変わるようです。
アップチャージの方から、アンガス牛のサーロインステーキセットにしました。
ステーキ、サラダ、スープ、ライスがセットです。
因みに、前回いただいた海鮮丼もアップチャージの方でしたが、断然ステーキの方が良かったです。
お約束のお土産シュークリーム、前回は保冷剤を入れるように言われたのですが、今回は無し。
「優待券2枚に10円足すと、シュークリーム3個の値段になりますよ」と言われ、3個にしてもらいました。
2個入り、4個入りしか無いと思っていたら、1個から買えるそうです。
お店の方からのこのようなアドバイスはうれしいですね。
お会計の時に女性ゴルファーの方がショーケースを覗いていたので、「ここのシュークリーム、滅茶苦茶おいしいですよ。 いつも買って帰ります。」と、シュークリームの入った箱を見せたら、「え~、そうなの? じゃあ買ってく!!」と、少し営業をしておきました。
ゴルフ終わってからだと売り切れてるので、予めレストランに注文しておく事も伝えておきました。
※過去に何回か、ゴルフ後に売切れで買えなかったことがありました。
アンガス牛のサーロインステーキセット 2,750円(税込)
アイスコーヒー 450円(税込)
<お土産>
特製シュークリーム3個 810円(税込)
4,010円(税込) 株主優待券2,000円×2枚 支払額 10円
20210513日、クリエイト・レストランツHD から株主優待が届きました。
株主優待券が枯渇し始める5月の中旬に届いたのはありがたい。
株主優待内容
500円の優待券が4枚
お気に入りの使い方
・磯丸水産
大判アジフライ定食 946円 + とろろ 110円 = 1,056円(税込)
海鮮こぼれ丼 1,078円(税込)
ショッピングセンターや百貨店のフードコートではスイーツの店舗が多いのですが、磯丸水産で海鮮系の食事が出来ます。
リソルの森にある、真名カントリー倶楽部のTHE GRIL
食事だけで真名カントリーに来るのは初めて。
コロナ禍前まではビュッフェスタイルだったのですが、今はメニューから選ぶようになっています。
ここのシュークリームは外サクサク、バニラ風味のカスタードクリームたっぷり、ゴルフで来た時にはお土産に買って帰ります。
お土産にも株主優待券が使えてラッキーです。
写真を撮る前に1個食べられちゃいました、、
房州地魚海鮮丼御膳 2,750円(税込)
ノンアルコールビール 500円(税込)
<お土産>
特製シュークリーム2個 540円(税込)
持帰り用保冷剤 110円(税込)
3,900円(税込) 株主優待券2,000円×2枚 支払額 0円
お釣りは出ません。
食事の場所はゴルフをする人とは別で、コンペルームを利用します。
駐車場は一杯でしたが、この部屋には誰も居ませんでした、、
20210501日、吉野家HDから株主優待が届きました。
株主優待内容
300円の食事券が10枚
お気に入りの使い方
朝牛セット(お新香)+ねぎ玉子 577円(税込)
牛黒カレー + お新香 665円(税込)
レビュー
昨年まではどん亭でも使えたのですが、使える店舗が少なくなっています。
2021/04/01 – 2021/04/28
ランチ代 378円
丸源ラーメンの誘惑に勝てず、ジェフグルメカードの端数358円の支出が大きかった。
朝牛セットの小鉢はお新香を選び、とろろの単品を追加しました。
牛丼にとろろの組合せ、美味しいです。
つゆだくにしてもよかったかも。
朝牛セット(お新香) 459円(税込)
とろろ 162円(税込)
621円(税込) アプリ割引+株主優待300円券×2枚+T-Point21円 支払額 0円