丸亀製麺 うどん札

来店時にもらえる、うどん札が5枚集まったので、うどんが100円引になります。

暑い日はいつもの冷かけうどん、かしわ天、いか天の定番セット。
過去最大のいか天を見つけました。
「冷」の麺は噛み応えのある弾力、コシが強いです。

今日も美味しくいただきました。
ごちそうさまでした。

冷かけうどん 320円
かしわ天 150円
いか天 130円

600円(税込) うどん札5枚100円引き+株主優待券100円×5枚 支払額0円

幸楽苑 Bランチ(醤油) + 全部のせおつまみセット

今年から優待券が1,000円単位に変更されたので考案した、幸楽苑の株主優待券の有効的な使い方。
Bランチ+全部のせおつまみセット 990円
ラーメン+餃子と 全部のせおつまみ は、幸楽苑での最強メニューではないかと思います。
前回は味噌ラーメンにしたので、今回は醬油ラーメンにしました。

ラーメンにトッピングを全部並べると、こんな感じで豪華になります。
全部並べるの面倒くさい、、早く食べたい。

最初からラーメンの上に並べてくれれば、、洗う皿が1枚減るのに。
タブレット注文だと難しいかな、、

ベジタブル餃子、皮が緑色です。

Bランチの餃子は、通常の餃子、ベジタブル餃子、 ハーフ&ハーフ から選べます。
次回は ハーフ&ハーフ してみます。

今日も美味しくいただきました。
ごちそうさまでした。

Bランチ(醤油ラーメン+餃子6個) 550円(税込)
全部のせおつまみセット 440円(税込)
合計990円(税込) デジタル株主優待1,000円(税込) 支払額 0円 (お釣りは出ません)

丸亀製麺 来店スタンプ かしわ天

レシートにあるQRコードをアプリで読み、スタンプが10個貯まると、150円のかしわ天が無料になります。
今日は「ちくわ磯部揚げ」を初めて選んでみました。

冷かけうどん 320円
かしわ天 0円(来店スタンプ)
ちくわ磯部揚げ 70円

390円(税込) 株主優待券100円×4枚 お釣りは出ません。

松屋 うなぎコンボ牛めし

松屋の夏のシーフードカレーフェア第二弾、「海鮮ごろごろシーフードクリームキーマカレー」が始まるというので、行ってみましたが、一日早かったようで、、明日からでした。
海鮮ごろごろシーフードクリームキーマカレー」 、「海鮮」と「シーフード」がダブル、どんだけ「海鮮&シーフード」なのか、かなり期待できます。
近いうちに食べてみようと思います。

優待券で注文する時は、スタッフに優待券を渡して、口頭で注文するのだけど、最近の松屋の商品名は長すぎて覚えられない、、しかも、基本は券売機だからテーブルにメニューがない。
事前に、商品名を記憶してから行かなくてはなりません。
「カイセンゴロゴロシーフードクリームキーマカレー」
この呪文を覚えるのは大変そう、、。

というわけで、今日も安定のうなぎコンボ牛めし。

何故か、アジア系のバイトさんが大慌てで「これ、忘れました!」と、後から持ってきてくれたのがスプーン。
「すみません。すみません。」と何度も謝るので、使わないと悪いかなと思ったのですが、ミソスープに使うのか?、ドンブリに使うのか?、、

美味しくいただきました。
ごちそうさまでした。

うなぎコンボ牛めし 990円
990円(税込) 株主優待券1枚 支払額0円

ゆで太郎 ジャンボかつ丼

株主優待ランチでは無いのですが、、

以前送られてきた、ゆで太郎のバースデークーポンを利用しました。
蕎麦を食べようかと思ったのですが、かつ丼が目に留まってしまい、、久しぶりにかつ丼を選びました。

ゆで太郎のジャンボかつ丼、サイズ的には普通のかつ丼でしたが、肉は最近よく見かける合成肉ではありませんでした。

ミニかつ丼は肉が3切れ、ジャンボかつ丼は肉が6切れの違いになっているようです。
ミニとジャンボがあるのなら普通のかつ丼は? と思い、メニューを探しましたが見つかりませんでした。

美味しくいただきました。
ごちそうさまでした。

ジャンボかつ丼 640円

640円(税込) バースデークーポン 500円 支払額140円

丸亀製麺 青唐おろしぶっかけ

いつもかけうどんばかりなので、今日は違うものを食べようと決めて丸亀製麺へ。

友人がハマっているという、青唐おろしぶっかけを頼んでみました。
店員さんに「お酢を掛けちゃっていいですか?」と聞かれましたが、よくわからないけど、お酢を掛けるのが標準ぽいのでお願いしました。

ぶっかけうどんに青唐辛子と大根おろし、すだちが乗っていて、見た目にも涼しげです。
食べてみると、青唐辛子がけっこう辛くて鼻の頭に汗を掻きましたが、癖になる辛さです。

やっぱり、シンプルなかけうどんが一番好きだな、、
今日も美味しくいただきました。
ごちそうさまでした。

青唐おろしぶっかけ 450円
かしわ天 150円

600円(税込) うどんアンケート100円引+株主優待券100円×5枚 支払額0円

あさくま 和風ハンバーグ

先日届いたテンポスの株主優待券を使って、ステーキのあさくまでランチ。

ランチにはサラダバーセットが付いているので、まずは、サラダとコーンスープ。
あさくまのコーンスープはコクがあって美味しいです。

こちらのカレーも、牛すじを煮込んだトロトロのカレーで美味しいです。

和風ハンバーグは鉄皿にて提供されます。
かなり甘めのソースになっていて、玉ねぎ、生姜、ゆずがトッピングされています。

あさくまのサラダバーセットは、サラダ、コーンスープ、カレー、ガーリックライス、総菜、食べたことないけど、フルーツやスイーツなどもあります。
サラダ類がもう少し種類があると良いんだけどな、、

美味しくいただきました。
ごちそうさまでした。

和風ハンバーグ サラダバー付 1,452円(税込)

1,452円(税込) 株主優待券1,000円 Pontaポイント452円 支払額0円

オリコポイント > Pontaポイント 移行

20210717日と31日オリコポイントをPontaポイントに移行しました。

Pontaポイントへ反映されるのは20210810日です。

オリコポイントからPontaポイントは等価で交換してくれるのでありがたいですが、反映されるのに時間が掛かります。

築地日本海 ちらし寿司

先週行きそびれた築地日本海へ行ってきました。
日替わりまかない丼とちらし寿司で迷いましたが、安定のちらし寿司をいただきました。
海鮮が食べられる、ありがたい優待券です。

今日も美味しくいただきました。
ごちそうさまでした。

ちらし寿司 1,000円(税込)
1,000円(税込) 株主優待券500円×2枚 支払額 0円

松屋 うなぎコンボ牛めし

ちょうど昼時に松屋築地日本海の間くらい、、
築地日本海のちらし寿司は魅力的でしたが、、
松屋のうなぎは期間限定なので、松屋にしました。

松屋うなぎ第2弾の”うなぎ三色丼“が始まったので、”うなぎコンボ牛めし“は終わったのかと思っていたら、まだありました。

うなぎ三色丼“か、”うなぎコンボ牛めし“か、、選択に悩みますが、 株主優待券はまだあるので、うなぎの期間中にまた行ってみようと思います。

今日も美味しくいただきました。
ごちそうさまでした。

うなぎコンボ牛めし 990円

990円(税込) 株主優待券1枚 支払額0円

202107 テンポスホールディングス (2751) 株主優待

20210730日、テンポスHDから株主優待が届きました。

株主優待内容は1,000円の食事券が8枚です。

使える店舗リストが同封されていました。

優待券は全国で770店舗も使えるようで、近所にはステーキのあさくまがあります。
あさくまはサラダバーがあり、牛すじカレーも美味しく、支払金額の端数をPontaポイントで支払えるので、ありがたく利用しています。

・20210406 あさくま 照り焼きチキンランチ

松屋 うなぎ三色丼 ライス大盛

松屋の夏のうなぎ第二弾、うなぎ、山形だし、国産とろろの”うなぎ三色丼”が始まったのでいただいてきました。
うなぎにはとろろがよく合いますし、初めて食べた山形だしもさっぱりしていて夏には良い感じです。

今日も美味しくいただきました。
ごちそうさまでした。

うなぎ三色丼 1,000円

1,000円(税込) 株主優待券1枚 支払額0円

ローソン 白身フライのり弁当

今日のランチは、オリコカードのポイントから移行したPontaポイントを利用して、ローソンで白身フライのり弁当を購入。
白身フライ、ちくわ天、唐揚げ、玉子焼き、きんぴらごぼうの入ったのり弁で、海苔の下にはおかかがありました。

オリコカードで貯まるポイントは、T-PointやPontaポイントに移行できて、株主優待ランチの端数払いやコンビニで弁当を買う時に便利です。

白身フライのり弁当 450円

450円(税込) Pontaポイント 支払額0円

松のや 大判ヒレかつ&海老フライ2尾定食

株主優待が使える一番近い店舗の松のやで、一番高額な大判ヒレかつ&海老フライ2尾定食を注文しました。
海老フライはぷりぷりで、タルタルソースも付いてました。
かなりボリュームがあって、ご飯、みそ汁の無料お替りは出来ませんでした。

今日も美味しくいただきました。
ごちそうさまでした。

松屋フーズHDでの優待券利用の過去最高額!!
大判ヒレかつ&海老フライ2尾定食 1,240円
松屋フーズHDの株主優待は、好きなメニューから1品が選べるのでお得です。

1,240円(税込) 株主優待券1枚 支払額0円

松屋 うなぎコンボ牛めし ライス大盛り

今回はご飯大盛りが無料なので、大盛りで注文しました。
前回よりもうなぎが大きい気がしますが、気のせいですよね。

今日も美味しくいただきました。
ごちそうさまでした。

うなぎコンボ牛めし 990円

990円(税込) 株主優待券1枚 支払額0円

モスバーガー スパイシーモス、テリヤキチキン

モスバーガーで、スパイシーモスバーガー、テリヤキチキンバーガー、オニオンリングフライをテイクアウトしてきました。
ジェフグルメカードはワイルドカードみたいに使えます。

今日も美味しくいただきました。
ごちそうさまでした。

スパイシーモスバーガー 420円
テリヤキチキンバーガー 380円
オニオンリングフライ  270円
計1,070円(税込)

株主優待券500円 + ジェフグルメカード500円 支払額70円

松屋 うなぎコンボ牛めし

待ちに待った松屋のうなぎが発売されると知り、さっそく初日に行ってきました。

うな丼と牛丼のコンボに味噌汁と漬物が付いています。
昨年はうなぎ、牛皿、とろろ、温泉卵がセットだったので、今年はちょっと残念です。

松屋の株主優待券はかなりお得で、メニューの中から好きな1品が選べます。
(うなぎダブル等の一部のメニューでは使えません)

今年も3年以上の株保有で優待券を12枚いただきましたので、松屋のうなぎと松のやの牡蠣フライを中心に使用していきたいと思います。

今日も美味しくいただきました。
ごちそうさまでした。

うなぎコンボ牛めし 990円

990円(税込) 株主優待券1枚 払い額0円

丸亀製麺 冷かけうどん

今日は30℃を超える真夏日だったので、丸亀製麺の冷かけうどんにしました。
冷かけうどんは、かけうどんの冷やしバージョン。
温かいかけうどんは、だしサーバーでつゆをかけるのですが、冷かけうどんは冷たいつゆをかけてから提供されます。
写真で見ても、冷たいのはわかりませんね、。
うどん札が5枚貯まったので100円引き。

今日も美味しくいただきました。
ごちそうさまでした。

冷かけうどん 320円
かしわ天 150円
ちくわ天 120円

590円(税込) うどん札5枚100円引き+株主優待券100円×5枚 お釣りは出ません。