松のや たっぷりカキフライ定食

今年も、たっぷりカキフライ定食が始まりました。
昨年は12月くらいだったと思うのですが、、

写真では重なっていてよく見えないのですが、たっぷりカキフライ定食は牡蠣フライが7個で、牡蠣好きには大満足の定食です。
松のやでは、ご飯、お味噌汁がおかわり無料ですが、とても無理でした。

松屋フーズHDの株主優待券は、メニューから好きな1品を選べる最強の株主優待です。
食事券10枚+3年以上保有で2枚 計12枚 頂けます。

毎年、うなぎ、牡蠣フライの季節に使用しています。

今日も美味しくいただきました。
ごちそうさまでした。

たっぷりカキフライ定食 1,050円

1,050円(税込) 株主優待券1枚 支払額0円

202109 アマガサ(3070) 株主優待2回目

20210929日、アマガサから株主優待が届きました。

200株以上の保有では年に2回目の株主優待です。

女性向け靴ブランドJELLY BEANSのオンラインショップから好きな靴を一足いただけるのですが、受付開始日は大変混雑します。
4月の時はサイトを見るのが遅れたため、売り切れが多かったようです。

自分が履くのではないですが、、靴を一足いただけるのはありがたいです。

あさくま おろしチキンステーキ

今日のランチは、テンポスHDの株主優待を利用して、ステーキのあさくまへ。
今まで食べたことのない、おろしチキンステーキをいただきました。

まずはサラダバーとコーンスープ。
あさくまのコーンスープはコクがあって美味しいです。

メインディッシュは、おろしチキンステーキです。
ぽん酢ソースは別で提供されるので、チキンの皮はパリパリのまま。
ソースがさっぱりしていて美味しかったです。

お決まりの牛筋カレー、トロトロでコクがあります。

デザートまで頂きました。

今日も美味しくいただきました。
ごちそうさまでした。

おろしチキンステーキランチ 1,430円(税込)

1,430円(税込) 株主優待券1,000円 Pontaポイント430円 支払額0円


丸亀製麺 キス天

丸亀製麺でキス天が始まっていました。
衣はサクサクでキスはフワフワで美味しい。
昔は夏に鱧天があったけど、今年は無かったな、、

今日も美味しくいただきました。
ごちそうさまでした。

釜揚げうどん 290円 > 140円
キス天 150円
レンコン天 110円

400円(税込) 釜揚げうどん半額クーポン+株主優待券100円×4枚 支払額0円

オリコポイント > Pontaポイント 移行

20210914日オリコポイントをPontaポイントに移行しました。

Pontaポイントへ反映されたのは20210925日です。
今回はいつもと違うタイミングで反映されました。

オリコポイントからPontaポイントは等価で交換してくれるのでありがたいです。

松のや 大判ヒレかつ&本格唐揚げ定食

今日のランチは近くの松のやから大判ヒレかつ&本格唐揚げ定食をライクアウト。
松屋の株主優待は、系列店のメニューから好きな1品を選べる最強の株主優待です。

メニューの写真では唐揚げが1個しか見えなかったのですが、3個入っていました。

会社に一番近い株主優待を使えるお店は松のや。
揚げ物はあまり食べないのであまり行きませんが、久しぶりに食べた揚げ物は美味しかった。
ヒレかつ、唐揚げ、ライス、キャベツ、かなりのボリュームで、お腹いっぱいになりました。
テイクアウトだと味噌汁が付かないのが残念です。

今日も美味しくいただきました。
ごちそうさまでした。

大判ヒレかつ&本格唐揚げ定食 1,050円
1,050円(税込) 株主優待券1枚 支払額0円

202109 すかいらーくホールディングス (3197)

20210921日、すかいらーくHDから株主優待が届きました。

すかいらーくグループの店舗は近くに色々あり、しゃぶ葉ステーキガストでは、1000円分の株主優待+T-Pointを使って、沢山の野菜が食べられるので本当に助かります

3月にいただいた株主優待がまだあるので、早く使わなくては、、

株主優待内容
飲食代割引カード、5,000円×3枚、2,000円×1枚の計17,000円。
17,000円×2回/年=34,000円

34,000円÷12ヵ月=2,833円
1回に1,000円を、月に2~3回利用するイメージです。
※年に2回、3月と9月に届きます。

ほっともっと おろしチキン竜田弁当

今日のランチはほっともっとの株主優待券を利用して、おろしチキン竜田弁当。
自分の中では、のり弁当と並ぶ、ほっともっとの定番弁当です。

ソースは、香味醤油と和風ぽん酢がありますが、ゆずやすだちの香りと酸味の効いた和風ぽん酢が好みです。

今日も美味しくいただきました。
ごちそうさまでした。

おろしチキン竜田弁当 490円(税込)
合計490円(税込) 株主優待券500円分 お釣りは出ません

202109 やまや(9994)株主優待 TACO the Kit 購入

やまやの株主優待券で、OLD EL PasoのTACO the Kit を購入しました。

箱の中には、ハードタコシェル、ひき肉に使うシーズニング、サルサソースみたいなやつ。

タコシェルが割れないように入っているパッキンには”L”の文字、他の大きさもあるのかな?

牛ひき肉を炒めて出た油を捨て、シーズニングを混ぜます。
タコシェルをレンジで温め、肉、レタス、トマト、チーズなどを入れ、サルサみたいなソースをかけると出来上がり。
説明書にはなかったけど、アボカドを潰してマヨネーズ、レモン汁と和えたディップも作りました。

正確な値段を忘れてしまったのですが、優待券500円1枚と30円くらいの支払いでした。

コンタクトの空ケースリサイクルでプレゼント

以前紹介したコンタクトレンズの空ケースをリサイクルしている、アイシティ eco プロジェクト
アイシティの近くに行く予定があったので、貯まった6ヶ月分の空ケースを持っていきました。

商業施設内の通路に面しているところに回収ボックスがあり、ザラザラっと入れていると、店員さんが近寄ってきて「お礼のプレゼントがあります、好きなものを選んでください」と言われました。

籠に入った色々な品は一見して、福祉作業所で作られているものでした。
福祉作業所から商品を購入し、空ケースのリサイクルに協力してくれた人に配るなんて、、アイシティはなかなかな企業です。

ステーキガスト チキンステーキ

ステーキガストのサラダバーセットには、カレーライスやデザートもあります。
今日はフルコースで、。

タブレットで注文をしたら、サラダ、コーンスープ、フォカッチャを取ってきます。
ステーキガストのコーンスープ、美味しいです。

チキンステーキのソースはいつものガーリックトマトソースにしました。

もう少し食べれそうなので、いつものひき肉カレー。

甘いものは好きではないので普段は食べないのですが、杏仁豆腐を食べてみました。
予想ほど甘くなかったので、これなら食べれそうです。
あと、コーヒーゼリーもありました。

スマホアプリのクーポンを利用して、
チキンステーキ サラダバー 1,154円(税込)

株主優待1,000円+T-POINT154円 支払額0円。

丸亀製麺 かしわ天無料クーポン

スマホのアプリでレシートのQRコードをスキャンすると、来店ポイントがたまります。
来店ポイントが10個たまると、かしわ天無料クーポンがもらえます。

かしわ天無料クーポンを使って、かしわ天、冷かけうどん、レンコン天をいただきました。
涼しくなってきたので、そろそろ「冷」うどんは終わりかな、。

今日も美味しくいただきました。
ごちそうさまでした。

冷かけうどん 320円
かしわ天 0円
レンコン天 110円

430円(税込)  かしわ天無料クーポン + 株主優待券100円×4枚 支払額30円

丸亀製麺 釜揚げうどん半額クーポン

毎月1日は、釜揚げうどんが半額になる「釜揚げうどんの日」なのですが、2021年9/1は中止となりました。
替わりにスマホアプリに「釜揚げうどん半額クーポン」が配布されました。

「釜揚げうどん半額クーポン」を利用して、釜揚げうどんとかしわ天をいただきました。

丸亀製麺はロンドンへの出店で行列になるほどの人気です。
ちょうど、東京オリパラの選手村での食事を選手たちが大絶賛しSNSにアップしていて、日本の食事が世界に紹介されたタイミングでもあり、大成功でした。
また、同時期に韓国の店舗を全て撤退し、海外進出も順調のようです。

今日も美味しくいただきました。
ごちそうさまでした。

釜揚げうどん 290円>140円
かしわ天 150円

290円(税込)  釜揚げうどん半額クーポン + 株主優待券100円×3枚 おつりは出ません

あさくま トマトソースチキンランチ

テンポスHDの株主優待券を利用して、ステーキのあさくまでランチ

あさくまのサラダバーは、白米、ガーリックライス、牛筋カレー、コーンスープ、フルーツ、スイーツなどいろいろな種類があります。

以前、照り焼きチキンランチ食べたので、今日はトマトソースチキンランチ。
トマトソースはステーキガストのガーリックトマトソースが一番美味しいと思っているので、注文したことがありませんでした。

最近、あさくまのアプリでドリンクバー無料クーポンが配布されなくなりましたが、クーポンがあっても炭酸水2杯くらいなので、注文しなくてもいいかな。

今日も美味しくいただきました。
ごちそうさまでした。

トマトソースチキンランチ 1,408円(税込)

1,408円(税込) 株主優待券1,000円+Pontaポイント408円 支払額0円

2021 オリックス(8591) 株主優待品が届きました。

20210901、先日申し込んだオリックスの株主優待、ふるさと優待の商品が届きました。
オリックスの株主優待担当者が、一年かけて全国の名産品を厳選していると言っていましたが、ふるさと優待カタログには魅力的な商品が沢山ありました。
3年以上継続保有で、ふるさと優待カタログの内容がバージョンアップします。

家族に却下された、オオサンショウウオぬいぐるみLLは、担当者が社内の猛反対を押し切って選んだら、一番人気で品切れするそうです。
だから、オオサンショウウオぬいぐるみLLにすれば良かったのに、、

届いたのは、兵庫県芦屋のアンリ・シャルパンティエのガトー・キュイ・アンサンブル Mボックス(頂き物を調べるなんて失礼ですが、送料まで合せると高価な商品)。
難しいカタカナばかりで、店名も商品名も頭を素通りしていきますが、TVで観たオリックスの担当者が選んだのなら美味しいはず。

ありがとうございます。
オリックス。

バーミヤン 野菜あんかけやきそばランチ

すかいらーくグループの株主優待券が9月末頃?に届くはずなので、その前に残りの優待券を使ってしまおうと思い、バーミヤンに伺いました。

ランチメニューに、麺と1品、ドリンクバーがセットになった、麺ランチというのがあったので、野菜あんかけやきそば、赤餃子を選び、金額合せで煮卵を追加。

久し振りに食べる野菜あんかけやきそば、普通のあんかけ焼きそば。
あんかけの具は多く、麺はおこげがついていて、美味しい焼きそばでした。

赤餃子、緑色の幸楽苑のベジタブル餃子と対照的です。
唐辛子の辛さと花椒が美味しいけど、3個で十分です、、。

金額合せで注文した煮卵、、何も考えずに注文した煮卵を見ていたら、焼きそばじゃなくて、タンメンとかのスープがある麺にすればよかった、、。

美味しくいただきました。
ごちそうさまでした。

野菜あんかけやきそばランチ 935円(税込)
煮卵 110円(税込)

1,045円(税込) 株主優待 1,000円+T-POINT 45円 支払額0円。

ほっともっと のり弁当+しゃけ塩焼き

ネットを見ていると、のり弁の話題が目に留まる、、
立ち食いそばチェーンのゆで太郎と富士そばが、のり弁抗争で盛り上がり、
コンビニのローソンが、のり弁のちくわ磯部揚げのサイズを2倍にしたり、
みんな、のり弁が好きなのですね、。

今日のランチはプレナスの株主優待券を利用して、ほっともっとで、のり弁当にしゃけ塩焼きをトッピング。
白身魚のフライ、ちくわ天、しゃけ塩焼きと、好きなおかずが勢ぞろい。

のり弁としゃけ塩焼きの組合せが、海苔がのって、~おかか香る~しゃけ塩焼き弁当より安いという事に気付いたので、いただいてみました。

並べてみないとわからないが、ご飯の量は少し違うような、、
 リンク先と比べてみて下さい。
この内容で株主優待券+10円は、大満足です。
プレナスの株主優待券の使い方として、今のところはこの組合せがベストかもしれない。

美味しくいただきました。
ごちそうさまでした。

のり弁当 330円
しゃけ塩焼き 180円

510円(税込) 株主優待券500円 支払額10円

メスティン トウモロコシの炊き込みご飯

洗った白米をメスティンに入れ、酒、醤油、コンソメキューブ半分を入れた後に、リベットの真ん中まで水を足す。こそげ取ったトウモロコシの身、塩、バターを上に乗せます。

今回はSOTOのGストーブST-320にバーナーパットを敷いて炊きます。

出来上がり。

コショウを振り、プランターに生えてる小葱を散らすと色合いが良くなります。