2021 岩手県 陸前高田市 清流鶏の白レバーのパテ(75g×3個)

岩手県 陸前高田市から、ふるさと納税の返礼品が届きました。

白レバーのパテ、焼いたバケットに乗せて食べるそうです。
今年のふるさと納税はこれで最後です。

今までは何も考えずに、ポイントの付かない「ふるさとチョイス」を利用していましたが、三井住友カードNLだと「さとふる」でポイントが付く事を知ったので、来年からは「さとふる」を利用してみます。

吉野家 朝牛セット(お新香) + ねぎ玉子

今日は時間がなく、「うまい」「やすい」「はやい」の吉野家へ。

最近お気に入りの朝牛セット(お新香) + ねぎ玉子。

今日も美味しくいただきました。
ごちそうさまでした。

朝牛セット 頭の大盛り(お新香) 624円(税込)
ねぎ玉子 118円(税込)

742円(税込) 株主優待300円券×2枚 T-Point142円 支払額 0円

リンガーハット 薄皮ぎょうざ7個定食 半チャーハン

前回頂いた株主優待券がまだ残っていたので、リンガーハットでちゃんぽんじゃない方をいただきました。

「ちゃんぽん」「皿うどん」も美味しいのですが、リンガーハットは薄皮餃子が好きです。

来店ポイントが5個貯まり、餃子3個クーポンをいただきました。

今日も美味しくいただきました。
ごちそうさまでした。

ぎょうざ7個定食 半チャーハン 540円(税込)
540円(税込) 株主優待券550円 支払額0円

メスティン シシャモの炊き込みご飯

本物の子持ちシシャモをいただいたので、炊き込みご飯にします。

炭火で炙ります。

昆布だし、めんつゆ、醤油、みりん、酒と一緒に炊きます。
びっくりした顔のシシャモ(笑)

出来上がり。
頭と骨を取って軽く混ぜます。

出来上がり

Amazon Mastercard

新しくなったAmazon Mastercardが届きました。
以前の安っぽいデザインがシンプルで洗練されました。

新しいAmazon Mastercardは、年会費(11,000円)が無料になったのですが、別途プライム会費4,900円/年が掛かり、空港ラウンジが利用できなくなったり、Amazonでの買い物のポイント還元率が2.5%から2%となり、退会しようか迷っています。

最近、Amazonでの買い物は現金でギフト券を買うとポイントが2.5%、買い物で更にポイントが加算されるので、 Amazon Mastercard を使わずにギフト券をチャージして利用しています。

三井住友カードのコンビニ利用ポイントは最大5%、年間100万円を利用すると、年会費が永年無料、毎年10,000ポイント還元されるので、普段の買い物に使います。

そうなると、Amazon Mastercard を保有するメリットが無いように感じます。
年会費が無料になったので、しばらく保有して使わないようなら解約しようかと思っています。
どちらも三井住友カードだし、、

バーミヤン 担々麵 + 赤餃子

今日はすかいらーくの株主優待でバーミヤンへ。

バーミヤンで麺といえば五目麺ですが、今回は担々麵にしてみました。
やはり、五目麺の方が美味しいです。

今日も美味しくいただきました。
ごちそうさまでした。

担担麺+シビ!から!赤餃子(6コ) 1,099円(税込)

1,099円(税込) 株主優待1,000円+T-POINT99円 支払額0円。

三井住友カード NL(ナンバーレス)

三井住友カードNL(ナンバーレス)が届きました。

Amazon Masterカードが新しくなり、新旧カードの付帯サービスを比較検討して新たに三井住友カードNLを申し込む事にしました。

 カード番号の印字が無く、シンプルで洗練されたスマートデザインです。
一見、このカードはどうやって使うの? と思いましたが、簡単にネット決済やコンビニ等の手軽な支払いに使えるようになりました。

モスバーガー テリヤキチキン + スパイシーモス

株価がかなり上昇したので売却してしまった、モスバーガー最後の株主優待ランチです。
最後のモスバーガーは、定番のテリヤキチキンバーガー、スパイシーモスバーガー、オニオンリングフライ。

今日も美味しくいただきました。
ごちそうさまでした。

テリヤキチキンバーガー 380円
スパイシーモスバーガー 420円
オニオフライ 270円
1070円(税込) 株主優待500円券×2枚 支払額 70円

丸亀製麺 うどん札5枚

来店で1枚もらえるうどん札を5枚集めると、天ぷらが100円引きになります。
5枚集まったので丸亀製麺へ。

かけうどん、かしわ天、ちくわ天をいただきました。

今日も美味しくいただきました。
ごちそうさまでした。

かけうどん 320円
かしわ天 150円
ちくわ天 130円

600円(税込) うどん札100円引き+株主優待券100円×5枚 支払額0円

松のや たっぷりカキフライ定食

カキフライ7個は牡蠣好きにはたまらないメニューですが、6月に頂いた松屋フーズHDの株主優待券12枚はうなぎとカキフライで使い切り、松屋の優待ランチは来年のうなぎの季節までお休みです。

今日も美味しくいただきました。
ごちそうさまでした。

たっぷりカキフライ定食 1,050円

1,050円(税込) 株主優待券1枚 支払額0円

202111 リンガーハット(8200) 株主優待

20211115日、リンガーハットから株主優待が届きました。

株主優待内容
550円の優待券3枚

リンガーハットの皿うどんや餃子定食が好きなのでありがたいです。
5月に送られてきた優待券はまだ残っているので、早く使わなくては、、

丸亀製麺 来店スタンプクーポン

来店スタンプ10個でもらえた、かしわ天無料クーポンがうどん一杯無料クーポンに変更されたので、丸亀製麺に伺ってみました。

初めてごぼう天をいただきましたが、柔らかく美味しかったです。
いままでの来店スタンプ10個で150円のかしわ天無料から、320円のうどん無料に変更となり、かなりお得になりました。

今日も美味しくいただきました。
ごちそうさまでした。

かけうどん 320円
かしわ天 150円
ごぼう天 70円
ちくわ磯部揚げ天ハーフ 70円

610円(税込) うどん一杯無料クーポン+株主優待券100円×3枚 支払額0円(お釣りは出ません)

丸亀製麺 来店スタンプクーポン 変更

丸亀製麺のアプリにお知らせが届きました。

昨年より、外食産業の株主優待、諸サービスの内容を見直すお知らせが多いなか、「世界的な新型コロナウイルス感染拡大に伴う諸般の事情により、、、」から始まると、また改悪かな思ったのですが、、

丸亀製麺は違い、いままで「かしわ天クーポン」150円相当だったクーポンが、「うどん一杯(かけ、ぶっかけ、ざる)無料クーポン」320円相当になっていました。

クーポンの額が150円から320円と、2倍以上になりました。

202111 SFPホールディングス(3198) 株主優待

20211113日、SFPホールディングスから株主優待が届きました。

株主優待内容
1,000円の食事券×4枚

SFPホールディングスの株主優待券は、クリレスHDと同じように磯丸水産のランチに使え、年2回届きます。

磯丸水産のランチは海鮮メニューが沢山あり、緊急事態宣言中に休止していたランチが再開したので楽しみです。

築地日本海 ねぎとろ鉄火丼と讃岐うどん

大庄の株主優待券を使って築地日本海へ行ってきました。

どちらかというと、讃岐うどんがメインで鉄火丼がサブみたいな大きさですね、、
うどんは丸亀製麺で毎週いただいていますが、築地日本海の讃岐うどんは、また違った出汁で美味しかったです。

大庄の株主優待券は、海鮮が食べられるありがたい優待券です。

今日も美味しくいただきました。
ごちそうさまでした。

ねぎとろ鉄火丼と讃岐うどん 1,000円(税込)
1,000円(税込) 株主優待券500円×2枚 支払額 0円

オリコポイント > Pontaポイント 移行

20211031日オリコポイントをPontaポイントに移行しました。

Pontaポイントへ反映されるのは20211110日です。

オリコポイントからPontaポイントは等価で交換してくれるのでありがたいですが、反映されるのに時間が掛かります。

吉野家 朝牛セット(お新香) + ねぎ玉子

昨日、吉野家より株主優待券が届いたのですが、5月に送られてきた優待券がまだ残っていたので、今日のランチは吉野家へ。

最近お気に入りの朝牛セットの玉子をお新香に変更し、ねぎ玉子を追加。

ねぎと玉子の白身をふわふわになるまで混ぜて盛る、白井式ねぎ玉牛丼。

紅しょうがをプラスして、 白井式ねぎ玉牛丼 の進化版を考案しました。
吉野家ファンブックに載らないかな、、(笑)

今日も美味しくいただきました。
ごちそうさまでした。

朝牛セット 頭の大盛り(お新香) 624円(税込)
ねぎ玉子 118円(税込)

742円(税込) 株主優待300円券×2枚 T-Point142円 支払額 0円

残念なことに、本当に牛丼が値上がりしてた、、

202111 吉野家HD(9861) 株主優待

20211109日、吉野家HDから株主優待が届きました。

株主優待内容
300円の食事券×10枚

吉野家では、20211029に多くのメニューが10%ほど値上がりしました、、
食材や原油が高騰しているので仕方がないかなと思います。

株主優待券を利用して、端数を支払っていたT-Pointの負担が大きくなりました。