
来店で1枚もらえるうどん札を5枚集めると、天ぷらが100円引きになります。
5枚集まったので丸亀製麺へ。

かけうどん、かしわ天、ちくわ天をいただきました。
今日も美味しくいただきました。
ごちそうさまでした。
かけうどん 320円
かしわ天 150円
ちくわ天 130円
600円(税込) うどん札100円引き+株主優待券100円×5枚 支払額0円
株主優待とポイント利用でランチ代0円生活
株主優待 6月上旬、11月下旬 100円券×130枚
来店で1枚もらえるうどん札を5枚集めると、天ぷらが100円引きになります。
5枚集まったので丸亀製麺へ。
かけうどん、かしわ天、ちくわ天をいただきました。
今日も美味しくいただきました。
ごちそうさまでした。
かけうどん 320円
かしわ天 150円
ちくわ天 130円
600円(税込) うどん札100円引き+株主優待券100円×5枚 支払額0円
来店スタンプ10個でもらえた、かしわ天無料クーポンがうどん一杯無料クーポンに変更されたので、丸亀製麺に伺ってみました。
初めてごぼう天をいただきましたが、柔らかく美味しかったです。
いままでの来店スタンプ10個で150円のかしわ天無料から、320円のうどん無料に変更となり、かなりお得になりました。
今日も美味しくいただきました。
ごちそうさまでした。
かけうどん 320円
かしわ天 150円
ごぼう天 70円
ちくわ磯部揚げ天ハーフ 70円
610円(税込) うどん一杯無料クーポン+株主優待券100円×3枚 支払額0円(お釣りは出ません)
丸亀製麺のアプリにお知らせが届きました。
昨年より、外食産業の株主優待、諸サービスの内容を見直すお知らせが多いなか、「世界的な新型コロナウイルス感染拡大に伴う諸般の事情により、、、」から始まると、また改悪かな思ったのですが、、
丸亀製麺は違い、いままで「かしわ天クーポン」150円相当だったクーポンが、「うどん一杯(かけ、ぶっかけ、ざる)無料クーポン」320円相当になっていました。
クーポンの額が150円から320円と、2倍以上になりました。
たまには違うメニューを頼んでみようと、ぶっかけうどんの冷にしてみました。
11月にもなると冷かけうどんはありませんが、ぶっかけうどんならば冬でも冷たいうどんが食べれます。
ぶっかけうどんは、茹でたうどんを冷水で締めて釜揚げうどんの出汁をかけたもので、釜揚げうどんは冷水で締めていないうどんです。
つまり、かけうどんに出汁サーバーの出汁をかけるのではなく、釜揚げうどんのつけ汁をかけたもので、出汁も濃い口になっています。
出汁サーバーの出汁よりも濃く、甘く感じました。
今日も美味しくいただきました。
ごちそうさまでした。
ぶっかけうどん 320円
かしわ天 150円
いか天 130円
600円(税込) うどんアンケート100円引+株主優待券100円×5枚 支払額0円
丸亀製麺で釜揚げうどんが半額になる、「釜揚げうどんの日」が7カ月ぶり再開しました。
以前はチラシも配布していて、「うどん100円引券」が付いていたのですが、今回は配布無し。
普段、釜揚げうどんは木桶に入っているのですが、今日は普通の器でした。
今日も美味しくいただきました。
ごちそうさまでした。
釜揚げうどん 140円
かしわ天 150円
レンコン天 110円
400円(税込) 釜揚げうどんの日半額+株主優待券100円×4枚 支払額0円
いつもの丸亀製麺。
かしわ天もレンコン天も衣がべちゃ、きっと昨日の温めなおしだな、、
今日も美味しくいただきました。
ごちそうさまでした。
釜揚げうどん 290円 > 140円
かしわ天 150円
レンコン天 110円
400円(税込) 釜揚げうどん半額クーポン+株主優待券100円×4枚 支払額0円
丸亀製麺でキス天が始まっていました。
衣はサクサクでキスはフワフワで美味しい。
昔は夏に鱧天があったけど、今年は無かったな、、
今日も美味しくいただきました。
ごちそうさまでした。
釜揚げうどん 290円 > 140円
キス天 150円
レンコン天 110円
400円(税込) 釜揚げうどん半額クーポン+株主優待券100円×4枚 支払額0円
スマホのアプリでレシートのQRコードをスキャンすると、来店ポイントがたまります。
来店ポイントが10個たまると、かしわ天無料クーポンがもらえます。
かしわ天無料クーポンを使って、かしわ天、冷かけうどん、レンコン天をいただきました。
涼しくなってきたので、そろそろ「冷」うどんは終わりかな、。
今日も美味しくいただきました。
ごちそうさまでした。
冷かけうどん 320円
かしわ天 0円
レンコン天 110円
430円(税込) かしわ天無料クーポン + 株主優待券100円×4枚 支払額30円
毎月1日は、釜揚げうどんが半額になる「釜揚げうどんの日」なのですが、2021年9/1は中止となりました。
替わりにスマホアプリに「釜揚げうどん半額クーポン」が配布されました。
「釜揚げうどん半額クーポン」を利用して、釜揚げうどんとかしわ天をいただきました。
丸亀製麺はロンドンへの出店で行列になるほどの人気です。
ちょうど、東京オリパラの選手村での食事を選手たちが大絶賛しSNSにアップしていて、日本の食事が世界に紹介されたタイミングでもあり、大成功でした。
また、同時期に韓国の店舗を全て撤退し、海外進出も順調のようです。
今日も美味しくいただきました。
ごちそうさまでした。
釜揚げうどん 290円>140円
かしわ天 150円
290円(税込) 釜揚げうどん半額クーポン + 株主優待券100円×3枚 おつりは出ません
来店時にもらえる、うどん札が5枚集まったので、うどんが100円引になります。
暑い日はいつもの冷かけうどん、かしわ天、いか天の定番セット。
過去最大のいか天を見つけました。
「冷」の麺は噛み応えのある弾力、コシが強いです。
今日も美味しくいただきました。
ごちそうさまでした。
冷かけうどん 320円
かしわ天 150円
いか天 130円
600円(税込) うどん札5枚100円引き+株主優待券100円×5枚 支払額0円
レシートにあるQRコードをアプリで読み、スタンプが10個貯まると、150円のかしわ天が無料になります。
今日は「ちくわ磯部揚げ」を初めて選んでみました。
冷かけうどん 320円
かしわ天 0円(来店スタンプ)
ちくわ磯部揚げ 70円
390円(税込) 株主優待券100円×4枚 お釣りは出ません。
いつもかけうどんばかりなので、今日は違うものを食べようと決めて丸亀製麺へ。
友人がハマっているという、青唐おろしぶっかけを頼んでみました。
店員さんに「お酢を掛けちゃっていいですか?」と聞かれましたが、よくわからないけど、お酢を掛けるのが標準ぽいのでお願いしました。
ぶっかけうどんに青唐辛子と大根おろし、すだちが乗っていて、見た目にも涼しげです。
食べてみると、青唐辛子がけっこう辛くて鼻の頭に汗を掻きましたが、癖になる辛さです。
やっぱり、シンプルなかけうどんが一番好きだな、、
今日も美味しくいただきました。
ごちそうさまでした。
青唐おろしぶっかけ 450円
かしわ天 150円
600円(税込) うどんアンケート100円引+株主優待券100円×5枚 支払額0円
今日は30℃を超える真夏日だったので、丸亀製麺の冷かけうどんにしました。
冷かけうどんは、かけうどんの冷やしバージョン。
温かいかけうどんは、だしサーバーでつゆをかけるのですが、冷かけうどんは冷たいつゆをかけてから提供されます。
写真で見ても、冷たいのはわかりませんね、。
うどん札が5枚貯まったので100円引き。
今日も美味しくいただきました。
ごちそうさまでした。
冷かけうどん 320円
かしわ天 150円
ちくわ天 120円
590円(税込) うどん札5枚100円引き+株主優待券100円×5枚 お釣りは出ません。
20210615日、トリドールHDから株主優待が届きました。
株主優待内容
100円の食事券が100枚+長期保有で30枚 (年2回)
丸亀製麺には、うどん札、クーポン、来店スタンプ、アンケートクーポン、うどんの日など多彩な割引があります。
それらを併用した時の平均単価は500円くらい。
年間26,000円分の優待券を500円で割ると、52回。
一年は52週なので、、週に一回は丸亀製麺に通うことになります。
幸いなことに、会社から10分の距離に2店舗あるので、使い分けると恥ずかしくなく毎週通えます。
プラス10分で、さらに2店舗あります(笑)。
最近は「うどん弁当」も販売したので、テイクアウトで会社でも食べれます。
このうどん弁当、販売開始から2週間で100万セットを販売している大ヒット。
前から「お持ち帰り」のうどんや天ぷらはあったのですが、「うどん弁当」は、四角い器に定番の天ぷらをセットにして、4種類に限定。
好きなうどんや天ぷらを選べる「お持ち帰り」と、中身が決まっている「うどん弁当」、丸と四角の容器に分け、四角い容器に入れることで「弁当」としているのも、凄いアイデアだと思います。
売れていない頃、コンサルに店内製麺は効率が悪いと言われても、社長は店内製麺にこだわり、折れたコンサルが提案したのが、女の子がチュルチュルとうどんをすすり、「ここのうどんは、生きている。」のCM。
「打ち立て」「茹でたて」「女性でも入りやすい」が上手く伝わるCM。
昔は、うどんをあまり好きじゃなかったのに、こんなに熱く語るようになるとは、、
4月に販売を開始してから、400万食を売上げた人気のうどん弁当シリーズ。
夏の新メニューから「豚の冷しゃぶと定番おかずのうどん弁当」をテイクアウトしました。
冷ぶっかけうどん、豚の冷しゃぶ、すだちおろし、きんぴらごぼう、玉子焼きがセットになった弁当。
お店から会社まで車で10分も掛からないので、テイクアウトでもうどんは美味しいまま、冷ぶっかけは夏のランチにピッタリです。
(30℃近い気温ですが、まだ梅雨入り前、、)
今日も美味しくいただきました。
ごちそうさまでした。
豚の冷しゃぶと定番おかずのうどん弁当 590円
590円(税込) 株主優待券100円×6枚 お釣りは出ません。
丸亀製麺のアプリに、「釜揚げうどん150円引き」のクーポンが届いていました。
早速、いつもの炭水化物、タンパク質、食物繊維トリオ。
釜揚げうどん(並) 140円(税込)
かしわ天 150円(税込)
れんこん天 110円(税込)
400円(税込) 株主優待券400円 支払額0円
丸亀製麺では月に一度のアンケートに回答すると、「うどん100円引き」クーポンがもらえます。
来店ごとに1枚もらえる”うどん札”が5枚貯まったので、利用します。
有効期限が5月末と6月末が混在していても、5月末までなら大丈夫。
夏の恒例、”冷”かけうどんが始まりましたので早速いただきました。
冷かけのつゆはすっきり薄味で、麺はこしが強い感じがします。
ネギ盛り過ぎて、うどんもつゆも見えず、”冷”だか”温”だか判りません。
冷かけうどん 320円
かしわ天 150円
レンコン天 110円
580円(税込) 100円引きクーポン+株主優待券100円×5枚 お釣りは出ません。
レシートにあるQRコードをアプリで読み、スタンプが10個貯まると、かしわ天が無料になります。
かしわ天は150円なので、かなりお得です。
過去最大級のかしわ天をゲット。
しばらく中止されていた、釜揚げうどんが半額になる「釜揚げうどんの日」が一年ぶりに再開されました。
普段はかけうどん派なのですが、今日は釜揚げうどんをいただきました。
釜揚げうどん(並) 140円(税込)
かしわ天 150円(税込)
きす天 150円(税込)
440円(税込) 株主優待券400円 支払額40円