やまや株主優待券 凄麺シリーズ 6

近くを通りかかったので、また、やまやの株主優待券で凄麺のご当地シリーズを購入してしまいました、、。
酸辣湯麺の逸品、鶏しおの逸品、中華そばの逸品佐野らーめん、ねぎみその逸品、京都背脂醤油味横浜発祥サンマー麺、札幌濃厚味噌ラーメン、千葉竹岡式らーめん信州味噌ラーメン、焼津かつおラーメン、富山ブラック奈良天理スタミナラーメン、徳島ラーメン、仙台辛味噌ラーメンに続いて今回購入したのは、和歌山中華そば、喜多方ラーメン、函館塩ラーメンです。

端数は三井住友VISAカードのVポイントiDで支払いました。

3個で594円(税込) 株主優待券500円 VポイントiD94円 支払額0円

セブンイレブン 鶏のトマト煮 VポイントiD

今日は、やまやの株主優待券で買ったニュータッチ凄麺「鶏しおの逸品」と、VポイントiDで購入した、セブンイレブンの鶏のトマト煮です。

ニュータッチ凄麺「鶏しおの逸品」は、あっさり塩味のスープにかわいい鶏団子が入っていて、附属の鶏油を加えると香ばしくなります。

鶏のトマトにはしっかりとガーリックが効いていて、チーズともよく合っています。

今日も美味しくいただきました。
ごちそうさまでした。

鶏のトマト煮 429円
牛乳 108円

345円(税込) VポイントiD 345円 支払額0円

三井住友カード 友達紹介でVポイントプレゼントされました

友人に三井住友カード、VポイントiDの話をしていたら、作りたいという事になり紹介キャンペーンを利用しました。
忘れた頃にVポイント3000ポイントが付加されていました。
友人にも2000ポイント付加されているはずです。

Vポイントも貯まってきたので、近いうちにiDに移行しようと思います。

ローソン これがのり弁当

今日のランチは貯まっているVポイントiDを利用して、ローソンの「これがのり弁当」と「マカロニサラダ」にしました。
最近、お弁当と言えば「のり弁」になっています。

「これがのり弁当」のおかずは、白身フライ、ちくわ天、唐揚げ、コロッケ、玉子焼き、明太子で、タルタルソース、醤油は別添です。

ローソンプライベートブランドのマカロニサラダは少なめです。

今日も美味しくいただきました。
ごちそうさまでした。

これがのり弁当 497円
マカロニサラダ 127円

624円 VポイントiD624円 支払額0円

三井住友カードVポイントをiDに移行

Vポイントが貯まっていたので、ランチの端数やコンビニ弁当で使えるiDに移行します。

Vポイントの隣の移行をタップして、表示された契約番号をコピー、移行をタップし、移行するポイント数を入力して、決定。

移行が完了しました。

確認してみると、iDの残高が増えています。

5月は使える株主優待が枯渇する時期なので助かります。

セブンイレブン 明太のり弁当 VポイントiD

今日のランチは三井住友カードで貯まったVポイントiDを利用して、セブンイレブンの明太のり弁当にしました。

ほっともっとの「のり弁」ファミリーマートの「びっくりのり弁」、ローソンの「これがのり弁当」などをいただいてきましたが、今回ののり弁は白身フライではなくアジフライ。 アジフライも白身フライではありますが、、やはり鱈のフライがのり弁だと思います。
おかずの種類も寂しい感じです、、

まるちやんのワンタンスープは安定の濃いスープ、

今日も美味しくいただきました。
ごちそうさまでした。

セブンイレブン 明太のり弁当 453円
ワンタンしょうゆ味 118円

571円 VポイントiD 支払額0円

ローソン これがのり弁当

今日のランチは、先日いただいたQUOカードを利用して、ローソンの「これがのり弁当」と「ワンタンしょうゆ味」にしました。

のり弁のおかずは、白身フライ、ちくわ天、唐揚げ、コロッケ、玉子焼き、明太子で、タルタルソース、醤油は別添でした。
おかずの種類でも、ファミリーマートの「びっくりのり弁」が一番ですが、販売を終了してしまったようです。

マルちゃんのワンタンしょうゆ味は、いつも美味しい。

今日も美味しくいただきました。
ごちそうさまでした。

これがのり弁当 497円
ワンタンしょうゆ味 125円

622円 QUOカード622円 支払額0円

三井住友カード 利用通知でプレゼントをもらう

三井住友カードの利用通知を設定しておくと、500円以上の利用ごとにスタンプが貯まり、1か月に20回利用するとプレゼントがもらえます。
Vpassアプリで確認できます。

下にある「プレゼントをもらう」をタップすると、プレゼントが表示されます。
Vポイント 50円でした。
コードの右下にある「コピー」をタップして

次にVポイントアプリに移動して、Vポイントの隣にある「ギフト」をタップ
QRコードの画面が出たら、右下の「入力する」をタップ
コードをペーストして「受け取る」をタップ

Vポイントアプリで履歴を確認すると、50円が入金されていました。

プレゼントの受け取り方がややこしいのですが、これで完了です。

セブンイレブン ゴロっとレバーのレバニラ

今日は、やまやの株主優待券で買ったニュータッチ凄麺「徳島ラーメン」と、VポイントiDを利用してセブンイレブンのゴロっとレバーのレバニラ、ごぼうサラダを購入しました。

徳島ラーメンは、醤油とんこつ味の濃いスープで、付属の卵黄ソースを入れると味がまろやかになります。
バラ肉タイプのチャーシューとメンマも入っていました。

セブンイレブンのゴロっとレバーのレバニラは、レバーが硬くなくて美味しいけど味が濃い。

ごぼうサラダ、このパッケージの惣菜は初めて購入したのですが、食べづらいけどゴミが少なくて良いです。

ゴロっとレバーのレバニラ 345円
ごぼうサラダ 138円

345円(税込) VポイントiD 345円 支払額0円

ファミリーマート 明太海苔弁当

今日のランチは以前いただいたQUOカードが残っていたのを思い出して、ファミリーマートの「びっくりのり弁」にしようとしたら売っていなかった。
のり弁が食べたくて、明太海苔弁当とワンタンスープにしました。

やはり、明太海苔弁当よりもびっくりのり弁の方がおかずの種類が多くてボリュームがあります。

マルちゃんのワンタンしょうゆ味は、スープの味が濃いけど美味しい。

今日も美味しくいただきました
ごちそうさまでした。

明太海苔弁当 450円
ワンタンしょうゆ味 125円

575円 QUOカード575円 支払額0円

QUOカード

1年間、早期景気観測調査に協力したお礼にQUOカードが送られてきました。
QUOカードはコンビニの弁当とかに使えて便利です。

やまや株主優待券 凄麺シリーズ 5

いつも行くやまやと違うお店に寄ったら、違う凄麺が売っていたので、また、やまやの株主優待券を利用して、3個で594円(税込)の凄麺シリーズを購入しました。
佐野らーめん、ねぎみその逸品、京都背脂醤油味横浜発祥サンマー麺、札幌濃厚味噌ラーメン、千葉竹岡式らーめん信州味噌ラーメン、焼津かつおラーメン、富山ブラック奈良天理スタミナラーメン、徳島ラーメン、仙台辛味噌ラーメンに続いて今回購入したのは、酸辣湯麺の逸品、鶏しおの逸品、中華そばの逸品です。
これで15種類を購入しました。

端数は三井住友VISAカードのVポイントiDで支払いました。

3個で594円(税込) 株主優待券500円 VポイントiD94円 支払額0円

オリコポイント T-Pointへの交換終了

オリコポイントのアプリを見ていたら、重大なお知らせが、、
オリコポイントからT-Pointへの交換が終了してしまうと、しかも、3/31の今日まで。

慌てて交換をします。
移行は1000ポイント単位なので、2000ポイントをT-Pointへ移行。
すぐに反映されました。

危なかった、、気が付かなかったら大変なことになっていました。

「ポイ活」流行りなのに、Yahoo!を始めとしてT-pointとの提携を終了する企業が増えてきています。

株主優待ランチでは貯めたT-Pointを、すかいらーくグループ、吉野家の端数金額の支払いに利用していて便利だったのに、、

今後、T-pointを貯めるには、ウエルシア薬局、りそな銀行になってしまいます。

積立投信でVポイントが貯まる

三井住友カードで積立投信の決済をすると、Vポイントが貯まります。
毎月500ポイントはありがたいです。

VポイントはiDに移行できて、株主優待ランチの端数支払いやコンビニ弁当で使えて便利です。

VポイントiD ミニストップ Wソースの白身フライ

今日のランチは、やまやの株主優待券で購入してあった、凄麺シリーズ 奈良天理スタミナラーメンと、VポイントiDで購入したミニストップの「Wソースの白身フライ」です。

大きな白菜が沢山入っています。唐辛子のかやくを入れ忘れていたのですが、十分に辛かったです。

白身フライ好きなので、迷わずに購入したのですが、、ソースの味が濃かったです。

ミニストップ Wソースの白身フライ 348円

348円(税込) VポイントiD 348円 支払額0円

VポイントiD ファミリーマート びっくりのり弁

三井住友VISAカードで貯まったVポイントiDを利用して、ファミリーマートのびっくりのり弁をランチにしました。

白身フライ、ちくわ磯辺天、ハンバーグ、コロッケ、鶏唐揚、ソーセージ、ポテトサラダ、焼きそば、、最近気に入っているお弁当です。

今日も美味しくいただきました。
ごちそうさまでした。

ファミリーマート びっくりのり弁 530円

530円(税込) VポイントiD 530円 支払額0円

Miles 移動でポイントの貯まる

友人の勧めで、Milesというアプリをスマホに入れました。
移動で自動的にマイルというポイントが貯まり、そのポイントで色々な商品やサービスと交換ができるというアプリです。
徒歩だと10倍、車だと1倍、という具合に、移動手段によってマイルの倍率が違います。

インストールしたことすら忘れていたのですが、Milesからメールが届きました。
みると、アマゾンギフト券100円分を獲得したとの事です。

フィッシング詐欺かと疑いましたが、コードをAmazonアプリにペーストするので大丈夫だと思い、やってみました。

表示されているクーポンコードをコピーし、Amazonのアプリのアカウントサービスから「Amazonギフト券を登録する」に移動し、クーポンコードをペーストして登録します。

ギフト券を確認すると、100円増えていました。

三井住友カード VポイントをiDに移行

三井住友カードのアプリ、Vpassを見ていたら”残高 ! “マークがあり、確認したらVポイントの有効期限が近付いているとの事なので、移行することにしました。

Vポイントアプリに移動して、”移行”をタップ。

契約番号をタップすると契約番号がコピーされるので、続いて”移行”をタップ。

次の画面で契約番号をペーストして移行が完了。

Vポイントアプリを確認すると、VポイントがiDにチャージされていました。

Vpassアプリを確認すると、有効期限で失効されるポイントが無くなりました。

これで、VポイントiDを使って株主優待ランチの端数やコンビニランチに利用出来るようになりました。

りそな銀行 ポイント交換 T-POINT

りそな銀行のアプリを見ていたら、ポイントが貯まっているようなので、T-POINTに交換します。

交換レートは100ポイントでT-point90ポイントなので、1000ポイントをT-pointに交換します。

ポイントの交換を申し込みました。

T-pointへは即時反映されないようです。
下記、りそなのHPにありました、、結構かかりそうです。

Q.クラブポイントを交換したのに反映されていません。なぜですか?

A.弊社の提携先ポイントへの交換完了目安は、長いものでお客さまが交換のお申込みをされてから1~2ヶ月程度となっております。 もし、お手続きから上記期間が経過していない場合は、大変恐れ入りますが、交換完了まで今しばらくお待ちください。

www.resonabank.co.jp

しばらく待ってから確認してみます。

三井住友カード スタンプでVポイント


Vpassアプリのプッシュ通知を受け取る設定にしていると、500円(税込)以上の利用通知でスタンプが1つ貯まります。
期間は1か月で、スタンプが20個貯まると通知が来て、プレゼントが受取れます。

「プレゼントを表示する」「プレゼントをもらう」を順にタップして、コードが表示されたらコピーします。


次に、Vポイントアプリの「ギフト」をタップしてコードを入力して完了です。
Vポイントアプリの「ご利用履歴」で確認すると入金されていて、VポイントiDとして利用できるようになりました。