20220312 関門海(3372) 株主優待 福楽節度

ランチ営業が再開されず、前回お取り寄せした福楽節度のとらふぐが美味しかったので、今回もお取り寄せで利用しました。
娘たちが、とらふぐのてっちりを気に入ってしまい、年末に関門海の通販で購入してしまったほど美味しかったです。

株主優待の内容が変更となり、株主優待券4,000円×3枚から2,000円×6枚と総額は変わらずに、店舗での使い勝手がよくなりました。

お取り寄せした「福楽節度」は10,000円なので、2,000円分が余ってしまいますが、関門海に問い合わせたところ、通販サイトでは利用できないとの事です、、

前回と同じ、立派な化粧箱に入っています。

全部写っていませんが、届いた内容は
とらふぐちり 300g
湯引き 70g
鍋用コラーゲン 150g
赤おろし 15g×2P
出汁用昆布
ポン酢 50ml×4P
焼きひれ 10g
でした。

ひれ酒用の焼きひれもこんなパッケージに入っていました。

それぞれの解凍方法、湯引き、てっちり、〆の雑炊、ひれ酒のレシピリーフレットが同封されていました。

ガスト テイクアウト サンキューキャンペーン 若鶏のグリル ガーリックソース

すかいらーくグループのサンキューキャンペーン 第三弾をすかいらーくの株主優待券を利用して、若鶏のグリル ガーリックソース4個をテイクアウトしました。
やまやの株主優待券で購入しておいた、ニュータッチ凄麺の「千葉竹岡式らーめん」と一緒にいただきます。

若鶏のグリル ガーリックソースは、テイクアウトなので冷めていますが、ソースとチキンの味はそのままです。
付け合せは、ジャガイモ不足なのか、ハッシュドポテトからほうれん草に変更との事でした。
ハッシュドポテトが好きなので残念です。

ニュータッチ凄麺「千葉竹岡式らーめん」は、竹岡式らしく濃い醤油味です。
カップ麺だから仕方ないかけど、もう少し具が多いと嬉しいかな、、

二日続けてのカップラーメンになってしまった、、

今日も美味しくいただきました
ごちそうさまでした。

若鶏のグリル ガーリックソース 539円

539円(税込) 株主優待券500円 Tpoint39円 支払額0円

やまや株主優待券 ニュータッチ凄麺 京都背脂醤油味

本日のランチは、やまやの株主優待券で購入しておいた、ニュータッチ凄麺の「京都背脂醤油味」と、VポイントiDで購入したセブンイレブンの「ゴロっとレバーのレバニラ」です。

ねぎ、たっぷり、、、カップ麺だから仕方ないかけど、もう少し具が多いと嬉しいかな、、

タンパク質と鉄分を補完するために「ゴロっとレバーのレバニラ」、レバーも硬くなくて美味しかったですが、やはりレンチンすると、もやしのシャキシャキ感は無くなります。

今日も美味しくいただきました
ごちそうさまでした。

ゴロっとレバーのレバニラ 345円

ゴロっとレバーのレバニラ 345円

VポイントiD 345円 支払額0円

やまや株主優待券 凄麺シリーズ 2

やまやの株主優待券を利用して、3個で594円(税込)の凄麺シリーズを購入しました。
先日購入した凄麺の札幌濃厚味噌ラーメン、千葉竹岡式らーめんをまだ食べていないのですが、近くを通ったので購入してしまいました。

今回購入したのは、佐野らーめん、ねぎみその逸品、京都背脂醤油味の3種類です。

三井住友VISAカードで貯まったポイントをiDに交換して使えるのはありがたい。

3個で594円(税込) 株主優待券500円 VポイントiD94円 支払額0円

やまや株主優待券 ニュータッチ凄麺 横浜発祥サンマー麺

やまやの株主優待券で購入しておいた、ニュータッチ凄麺の横浜発祥サンマー麺と、VポイントiDで購入したセブンイレブンの9品目香ばし肉野菜炒めをランチにしました。

カップ麺だから仕方ないかけど、サンマー麺なら、もう少し具が多いのと、とろみがあると嬉しいかな、、

やまやの株主優待券でニュータッチ凄麺シリーズを購入して、ランチにしてみるのも楽しそうだと思いました。

今日も美味しくいただきました
ごちそうさまでした。

9品目香ばし肉野菜炒め 321円
今日も美味しくいただきました
ごちそうさまでした。

9品目香ばし肉野菜炒め 321円

VポイントiD 321円 支払額0円

やまや株主優待券 凄麺シリーズ

やまやの株主優待券を利用して、3個で594円(税込)の凄麺シリーズを購入しました。
事務所の留守番など、有事の際のランチにしたり、おかずをコンビニでiDを使って買ってきても良いかな。

ヤマダイ ニュータッチ凄麺 ご当地シリーズ。
今回購入したのは、横浜発祥サンマー麺、札幌濃厚味噌ラーメン、千葉竹岡式らーめんの3種類。

知らずに買ってきてしまったのですが、、ヤマダイ公式の凄麺総選挙では、
1位 札幌濃厚味噌ラーメン
2位 佐野らーめん
3位 熟炊き博多とんこつ
4位 長崎ちゃんぽん
5位 ねぎみその逸品
6位 京都背脂醤油味
7位 仙台辛味噌ラーメン
8位 信州味噌ラーメン
9位 喜多方ラーメン
10位 函館塩ラーメン
11位 横浜とんこつ家
12位 名古屋台湾ラーメン

やまやの株主優待券を利用して出来る限り食べてみようと思います。

三井住友VISAカードで貯まったポイントをiDに交換して使えるのはありがたい。

3個で594円(税込) 株主優待券500円 VポイントiD94円 支払額0円

2021 2回目 関門海(3372) 株主優待

関門海から今年2回目の株主優待券が届きました。
前回は4,000円券×3枚+おこめ券でしたが、今回は2,000円券×6枚です。

コロナ過でランチで使えず、福楽節度をお取り寄せしたばかりですが。
届いたとらふぐがとても美味しかったので、またお取り寄せでも良いかなと迷ってしまいます。

今回は申込書と返信封筒を捨てないでおこうと思います。

関門海 ひれ酒

関門海の株主優待券でお取り寄せした、福楽節度に入っていた「とらふぐの焼きひれ」をひれ酒にしてみました。

焼きひれは、フリーズドライのような軽さです。

熱湯で温めておいた蓋つきのカップに「焼きひれ」を入れ、コンロで沸騰寸前まで温めた辛口の日本酒を注いで5分ほどおきます。
蓋を開けてすぐにマッチで着火し、青い炎が消えたら、蓋をします。
5分ほど経ったら出来上がり。

アルコール分はほどよく飛び、まろやかなだし汁のような味でかなり美味しい。
つぎ酒で2回楽しめました。

焼きひれは、ひれ酒4,5回分入っていました。

202112 トリドールHD (3397) 株主優待

20211208日、トリドールHDから、2回目の株主優待が届きました。
株主優待、今年の大トリを務めるにふさわしい優待内容です。

100円の食事券が100枚+長期保有で30枚 (年2回)
クーポン等を利用して、丸亀製麺でのランチの平均が500円なので、26,000円÷500円=52回。
1週間に一度は丸亀製麺に行かなくてはならない計算ですが、丸亀製麺は近所に2店舗あり、好きなので苦になりません(笑)

株主通信も同封されています。

今年は、(株)TOKIOコラボでのドラマ、キッチンカー、うどん弁当の大ヒット、ロンドン店の行列などの活動が記載されていました。
来春には、傘下となった香港人気No.1の光線ヌードルが日本に初上陸することが決定しているそうで、フォーが好きなので、米粉麺スープヌードルは食べてみたいです。

因みに、丸亀製麺の売上一番店は、ハワイのワイキキ店です。

202112 やまや(9994)株主優待 TACO the Kit 購入

以前購入して家族に人気だったので、やまやの株主優待券で、TACO the Kit 、うなぎボーン、パチパチパニックを購入しました。

TACO the Kit と、うなぎボーン をレジに持って行くと、店員さんがおつりが出ないからもったいないと、パチパチパニックを探してきてくれました。
とても親切な店員さんでした。
普段から、お酒をやまやで購入していて良かったなと思いました。

20211129 大庄(9979) 株主優待

20211129日、大庄から株主優待が届きました。

株主優待内容
500円の優待券12枚

一昨年前までの株主優待はカタログギフトで、お正月用の数の子を頂いていました。
お食事券になってからは、築地日本海で海鮮のランチをいただいています。

11月末は各社から株主優待が届くので、帰宅時にポストを覗くのが楽しみです。

20211127 関門海(3372) 福楽節度

コロナ過でランチ営業が再開されず、使えなかった株主優待券でお取寄せにしました。
株主優待券4,000円×3枚で、福楽節度(2-3人前)がいただけます。
玄品公式の通販サイトだと、10,000円だけど、、

届いたのが、こんな立派な化粧箱です。

届いた内容は
とらふぐちり 300g
湯引き 70g
鍋用コラーゲン 150g
赤おろし 15g×2P
出汁用昆布
ポン酢 50ml×4P
焼きひれ 10g
でした。

焼きひれはひれ酒用です。
(開封していない昨年のものがまだあります、、)

それぞれの解凍方法、湯引き、てっちり、〆の雑炊、ひれ酒のレシピリーフレットが同封されていました。

コロナが収まり、またランチに行ける事を願います。

202111 やまや(9994) 株主優待

20211126日、やまやから株主優待券が届きました。
11月は株主優待券が送られてくる時期で、帰宅時にポストを覗くのが楽しみです。

株主優待の内容は、やまやの商品券500円×6枚です。
やまやの株主優待券は、ロスティタコスセットを購入して、休日に食べています。

6月に頂いた株主優待券がまだ残っているので、早く使わなくては、、

202111 リンガーハット(8200) 株主優待

20211115日、リンガーハットから株主優待が届きました。

株主優待内容
550円の優待券3枚

リンガーハットの皿うどんや餃子定食が好きなのでありがたいです。
5月に送られてきた優待券はまだ残っているので、早く使わなくては、、

202111 SFPホールディングス(3198) 株主優待

20211113日、SFPホールディングスから株主優待が届きました。

株主優待内容
1,000円の食事券×4枚

SFPホールディングスの株主優待券は、クリレスHDと同じように磯丸水産のランチに使え、年2回届きます。

磯丸水産のランチは海鮮メニューが沢山あり、緊急事態宣言中に休止していたランチが再開したので楽しみです。

202111 吉野家HD(9861) 株主優待

20211109日、吉野家HDから株主優待が届きました。

株主優待内容
300円の食事券×10枚

吉野家では、20211029に多くのメニューが10%ほど値上がりしました、、
食材や原油が高騰しているので仕方がないかなと思います。

株主優待券を利用して、端数を支払っていたT-Pointの負担が大きくなりました。

関門海(3372) 株主優待 玄品ふぐをお取寄せ

緊急事態宣言が解除されたら、玄品ふぐも営業再開するだろうと思っていたのですが、未だにランチ営業はされていません。
有効期限が今月末までの株主優待券が使えそうにないので、関門海のふぐをお取寄せすることにしました。
株主優待券が届いた時にはランチで利用する予定だったので、同封されていたお取寄せ申込書を捨ててしまっていたのですが、関門海のHPでダウンロードできました。
申込書はダウンロードできましたが返信用封筒も無いため送り先がわからず、関門海の本社に電話してみたら、丁寧に教えていただきました。
4,000円券×3枚を昨年は無駄にしてしまいましたが、今年は有効に活用できそうです。

202109 アマガサ(3070) 株主優待2回目

20210929日、アマガサから株主優待が届きました。

200株以上の保有では年に2回目の株主優待です。

女性向け靴ブランドJELLY BEANSのオンラインショップから好きな靴を一足いただけるのですが、受付開始日は大変混雑します。
4月の時はサイトを見るのが遅れたため、売り切れが多かったようです。

自分が履くのではないですが、、靴を一足いただけるのはありがたいです。

202109 すかいらーくホールディングス (3197)

20210921日、すかいらーくHDから株主優待が届きました。

すかいらーくグループの店舗は近くに色々あり、しゃぶ葉ステーキガストでは、1000円分の株主優待+T-Pointを使って、沢山の野菜が食べられるので本当に助かります

3月にいただいた株主優待がまだあるので、早く使わなくては、、

株主優待内容
飲食代割引カード、5,000円×3枚、2,000円×1枚の計17,000円。
17,000円×2回/年=34,000円

34,000円÷12ヵ月=2,833円
1回に1,000円を、月に2~3回利用するイメージです。
※年に2回、3月と9月に届きます。